
recruit site
陰で人々の生活を支えながら、
自分らしく成長できる場所。

why “aida” ?
どうして、相田運輸に?
知人の紹介を受けて、相田運輸に興味を持ちました。人の目に留まるような華やかな仕事ではありませんが、陰で地域の皆さんの暮らしを支えているという点に魅力を感じ、入社を決意しました。
当初は、業界のイメージとして職場の雰囲気が厳しいのかな…と思っていましたが、実際は和気あいあいとした雰囲気で、それが相田運輸の魅力だと感じています。
自分の親ほど歳が離れているようなベテランの方々も多く、分からないことがあればすぐに相談することができる環境なので安心してのびのびと働くことができています。

about work
仕事内容とやりがい
主に港湾荷役と路盤材の販売・運搬、そして建設発生土の受け入れを行っています。
日々の作業にはクレーンやショベルカーなどを使用します。大きな機械を操作することに面白さを感じながらも、もっと上手く乗りこなすために日々経験を積んでいます。
この仕事の魅力は、目立たないところで社会の基盤を支えているという点です。たとえば、港湾での荷役作業は物流の要であり、私たちが扱う資材が道路や建物の基礎となります。これにより人々の生活が成り立っていることを実感すると、大きな誇りを感じます。

my episodes
仕事でのエピソード
最近では神戸空港の国際化の工事に携わったのですが、このような大規模な案件に携わると自分の仕事がどれほど重要であるか、日々の作業が社会全体にどれだけ貢献しているかを改めて実感し嬉しくなりました。
苦労したエピソードとしては、港湾荷役の作業での連携が初めは難しかったです。岸壁につけた船の荷物を陸のクレーンで下ろすために、船の中のスタッフとクレーンのオペレーターとで無線で連絡を取り合い、荷物の場所を的確に伝えて連携するのですが、この連携がうまくいき荷物を正確に掴むことができた時の達成感はとても大きいです。

schedule
ある日のスケジュール
schedule
ある日のスケジュール
- 7:30
- 出社 - 重機の点検・ミーティングなどを行います
- 8:00
- 作業開始
- 12:00
- お昼休憩 - お弁当を持ってくることが多いです
- 13:00
- 午後の作業開始
- 17:00
- 作業終了 - 片付け・報告書作成など
- 18:00
- 帰宅