recruit site

top aida in 3min

3min

aida transportation company

3分でわかる相田運輸

scroll

相田運輸の成り立ち

history of aida

1941年(昭和16年)4月、
個人経営「相田運送店」として相田運輸の第一歩が始まりました。

相田運輸は、


こんな仕事で地域社会を支えています。

相田運輸は、こんな仕事で


地域社会を支えています。

港湾運送事業port transportation

港湾運送事業は、港からの建設資材の運送や取り扱いを専門に行う事業です。
具体的には、船で運ばれてきた建設資材を港で降ろし、ダンプトラックに積み替えて目的地まで運ぶ作業や、逆に陸から港に貨物を運ぶ作業があります。

相田運輸では、神戸を中心に点在する7つの作業所で、地域のインフラを陰ながら支えています。

その他の事業others

建材販売業

道路・港湾等、建設に必要な砕石・骨材・路盤材などの建材を販売しています。高品質な建材を豊富に取り揃え、スムーズなプロジェクトの進行をサポートします。

建設発生土受入

弊社では建築工事及び土木工事に必要な建設残土の受入も行っています。

products

こんな商品を
取り扱っています!

砕石(さいせき)

砕石は自然の岩石を粉砕して作られ、その形状やサイズに応じて多様な用途に利用されます。建設や土木工事に広く使用される重要な素材です。

砕砂(さいしゃ)

砕砂は岩石を細かく粉砕して作られる人工の砂で、生コンクリート・コンクリート製品やアスファルト合材などの原材料となります。

海砂(うみずな)

海砂は海岸や海底から採取される砂です。
特有の特性を持つ海砂は、そのままでは使用が難しい場合もありますが、適切に処理することで多くの用途に利用可能です。

鉄鋼スラグ(てっこうスラグ)HMS-25,RC-30

鉄鉱石などが鉄を製造する際に副産物として生成される鉄鋼スラグは路盤材など土木工事資材として幅広く使用されています。

真砂土(まさつち)

真砂土は、風化した花崗岩(かこうがん)から生成される砂質の土壌です。建設や園芸において多用途に使用される自然素材で、その特性や用途により広く利用されています。

再生砂(さいせいずな)

レンガやアスファルト、砕石やコンクリートを再利用して作られれた砂です。
埋め戻し材や下地材などに利用されています。

features

相田運輸の強み1

域と共に
歩んできた
長い歴史。

1941年の創業以来、神戸の発展と共に歩んできました。地域のインフラ整備や建設プロジェクトに積極的に携わり、地域の皆様との信頼関係を築き上げ、地元企業としての責任を果たすことに努めています。

features

相田運輸の強み2

会を支える
誇りと共に。

私たち相田運輸の仕事は、都市のインフラ整備と発展を支える重要な役割を担っています。
だからこそ社員一丸となって、一人ひとりが使命と誇りを持って働いています。

これからも、
地域をつくる・支える
の思いを胸に、相田運輸は
成長を続けてまいります。

requirements募集要項

大型重機のタイヤが土砂の近くにあり、作業現場での力強い場面が映し出されている。

entry

エントリーはこちらから